【秦野市】新年の初詣は『白笹稲荷神社』へ♪1/5(日)までライトアップも行われています!
新年の初詣はどちらへ行かれますか?
秦野駅からは徒歩20分ほどのところにある関東三大稲荷の『白笹稲荷神社』へお参りされるのはいかがでしょう。
家内安全・商売繁盛・火盗消除・厄除・交通安全などを願い、多くの人々が訪れるこちらの神社では、地域の方々に向けたイベント等も年間を通じて行われています。
2024年12月22日(日)には、もちつき大会が開催されましたよ。
今日はもちつき大会が開催されました。
米には「稲魂」がこもっていて、ついて固めた もちをいただくことで神聖な力を取り入れるものです。
紙芝居や太鼓、おもちゃ屋や駄菓子屋もあり、楽しく冬晴れの日を過ごすことができました。 pic.twitter.com/wkVKHRy1Cc— 白笹稲荷神社 公式 (@Shirasasa_Inari) December 22, 2024
当日会場では、湯気を立てて蒸しあげたもち米をついて、つきたてのお餅のふるまいをしてくださいました。
つきたてのやわらかいお餅、とてもおいしかったです♪
長い間こちらの地域を見守る『白笹稲荷神社』では、元旦午前0時より歳旦祭が行われます。
2025年1月5日(日)までは、境内のライトアップも開催中。
暗闇に赤く灯るライト、とても幻想的ですね。
今日は下弦の月。冬は月も星もきれいに見えます。
境内では昨日からライトアップが始まりました。
1月5日まで毎日16時30分から21時まで点灯します。
(※大晦日は消灯せずに、そのまま元日の21時まで点灯いたします)なお大晦日の授与所は18時までです。
元日は0時より18時まで開いています。 pic.twitter.com/o7AbuS9cEL— 白笹稲荷神社 公式 (@Shirasasa_Inari) December 23, 2024
元旦には、干支の置物の配布もあるそう。
(初穂料800円)
来年は巳年!
干支の置物はとても縁起が良さそう。
初詣はぜひ『白笹稲荷神社』へ。
暖かい服装でお出かけくださいね。
白笹稲荷神社はこちら↓