【秦野市】『chacoflower』のステキなドライフラワー♪「農産物直売 はだのじばさんず」で購入できます!
市内在住、ドライフラワーを使った作品を制作されている『chacoflower』のふるやさん。
イベントへの出店を、市内外でされています。
出店されるイベントは、ふるやさんと対面でお話しながら作品を購入することができる貴重な機会。
タイミングが合ったらぜひ一度出店時にお伺いしたいところです。
対面ではありませんが、「農産物直売 はだのじばさんず」でも作品を購入することができるとのことなので、さっそく行ってみましたよ♪
「農産物直売 はだのじばさんず」には、お花が並ぶコーナーがあるのですが、その一画にドライフラワーやフラワーアレンジメントのコーナーがあります。
その中に、ふるやさんの作品を見つけました!
ふるやさんの作品は、華やかなドライフラワー♪
元気が出そうなカラーの黄色が際立つこちらの作品、ステキですね。
作品には、それぞれ説明書きがしてあり、花の種類などを知ることもできます。
ラナンキュラス、アネモネ、オレンジクリスマスローズなどの春のお花のリース、お家に飾ってみませんか?
時期により、こちらのコーナーに並ぶ作品は変わるそうなので、訪れるたびに季節の花々のドライフラワーを楽しむことができます。
ふるやさんにドライフラワー制作を始めたきっかけなどをお伺いしました。
30年以上前、ご結婚されたふるやさんは、自分の時間ができたことで、趣味として小さな庭やプランターでハーブやお花などを育て始めたそう。
どの植物がドライフラワーになるのか試してみたものの、何度も失敗を繰り返したそうです。

(*ご本人より提供いただきました)
その後、自己流でリースなどを作り、1年に一度、秦野市内で行われているイベントに出店するように。
現在もそのイベントに出店を続けていらっしゃるそうです。
そして、4年前にご結婚された娘さんとの同居がスタートしたことで作品作りにも変化が。
それまで、調理師としてもお仕事をされていたふるやさん。
同居後は調理師の仕事は退職し、「農産物直売 はだのじばさんず」 や市場で仕入れた花、ご自身で育てた花、剪定枝などをそれぞれの方法でドライフラワーにして作品作りをされています。

(*ご本人より提供いただきました)
ドライフラワーの魅力は、生花より長持ちすること、色褪せてもアンティーク感が増して更に深みが出て魅力的になるところだとか♪
「これからもお花を通して人とのご縁や繋がりを大切にしていきたい」と話されるふるやさん。
「農産物直売 はだのじばさんず」や出店されるイベントで、ふるやさんのステキなドライフラワーの作品をぜひ手に取ってみてくださいね。
農産物直売 はだのじばさんずはこちら↓