【秦野市】日本一に選ばれた湧水で作るおいしい豆腐を♪『杜のとうふ工房 三河屋』

おいしい水が自慢の秦野市。
その秦野名水の名水スポットのひとつである「兵庫の泉」の湧水を使ってお豆腐を作るお店を紹介します♪

三河屋

本日ご紹介するのは、『杜のとうふ工房 三河屋』
3つの店舗を市内外に持つこちらのお店ですが、この日お伺いしたのは工場併設の店舗である「匠工房 秦野湧水」です。

三河屋

店舗の隣には駐車場がありますので、車でのアクセスも便利。
駐車場と店舗の間に、名水スポットである「兵庫の泉」があります。

三河屋

この湧水を使って作るお豆腐は、昔ながらの製造法にこだわったお豆腐だそう。
使用する大豆は国産大豆、明治時代から受け継がれる職人技から生み出されるおいしいお豆腐を購入することができます。

三河屋

店内の冷蔵ケースに並ぶお豆腐は、色々な種類がありますよ。

三河屋

朝一番生とうふは、人気商品のひとつ!

三河屋

とろけるシリーズは、ゆず、枝豆、黒ごまのお豆腐も。

三河屋

お豆腐のスイーツもあります!

三河屋

そして、うれしいおからのサービスも。
お豆腐や揚げ物を1点以上購入した方は、こちらのおからを2個まで無料で持ち帰り可能です。

三河屋

がんもどきの煮物や卯の花など、お惣菜もおススメです!

三河屋

大豆製品も種類豊富に揃っていますので、ぜひ店内の商品をじっくりとご覧くださいね。

三河屋

こちらのお店オリジナルの商品もありますよ。

三河屋

訪れたのは、平日の朝10時頃。
併設された工場で出来上がった商品が随時運ばれ、陳列されていました。
オープン間もなくは、まだ商品が並んでいない棚もあるかもしれませんが、出来上がり次第追加されていきますので、ご安心を。

三河屋

この日は、こちらの豆腐を購入し、自宅にていただきました。
幻の絹豆腐は津久井在来種の大豆を使用しているそう。
朝一番生とうふも、幻の絹豆腐も、どちらもとてもおいしかったです。
サービスのおからもいただき、大満足♪

三河屋

時代の移り変わりで、昔ながらのお豆腐屋さんが年々少なくなっている印象がありますね。
こうして昔からの製造法のままお豆腐作りをされているお店が地域にあるのは、とてもありがたいです。
秦野名水のおいしい水と、お店のこだわりから生まれるお豆腐。
ぜひ『杜のとうふ工房 三河屋』にて購入してみてくださいね。

杜のとうふ工房 三河屋はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!